膝の運動と生活習慣3

もうすぐ今年もおわりに近づいていますね😊。

前回では膝の運動が生活習慣病を防ぐことができるとご説明いたしました。

この時期はお正月やクリスマスなど、食事をとり過ぎてしまう時期でもあります。🎂

生活習慣病を防ぐためにも、膝の運動やウォーキングをしましょう。

ここで生活習慣病について簡単にお話したいと思います。

生活習慣病とは糖尿病、高血圧、脂質異常症が3大生活習慣病です。🏴

それを長年患ってしまうと、脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、下肢の閉塞性動脈硬化症になります。

そこまでなってしまうと後戻りができなく、脳細胞や心臓、下肢の細胞が死んでもとにもどらなくなります。

そうならないために、まずは生活習慣病を防ぎましょう。😃

そのためには膝の健康状態も保ち、日々ウォーキングなどの有酸素運動をすることが大事です。👍

関連記事

  1. 【治療実積】22,200症例突破のご報告

  2. 膝の運動と生活習慣5

  3. 姿勢について

  4. 【自由診療】について

  5. 生活習慣とロコモ

  6. 治療は片方の膝だけ?

お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)