ウォーキングフォームについて

こんにちは?

コンシェルジュの田中です!!!

 

健康のためウォーキングをされている方多いかと思います?‍♂️?‍♂️?‍♂️

今回は膝に負担をかけづらいウォーキングフォームについて

お伝えできればと思います✨

 

①かかとを意識

脚を振り出した場所に地面があるように、かかとで着地するように意識しましょう。

このとき、上から下に地面を叩くように歩かないでください。

②脚は大きく踏み出さないように

脚は大きく前に踏み出さず、お尻の真下に着地するようなイメージで歩くようにします。

③膝は曲げない

歩くときは膝を曲げがちですが、膝が痛い方はできるだけ膝を伸ばして歩くようにしましょう。

④肩の力を抜いて

歩くときの腕は、肩の力を抜いて肘をゆったり後ろに引くイメージで動かします。

 

ウォーキングする際しっかりとフォームを意識すると

膝に負担がかかりづらく、膝が痛い方でも歩くことができます✨✨

ぜひ意識してみてください?

関連記事

  1. 「膝に水が溜まる」ってどういうこと?

  2. 膝の痛みいい食べ物

  3. 原因不明の痛みでお悩みではないですか?

  4. 天候の変化でひざは痛くなるの(・・?

  5. スポーツされてる方必見です

  6. 明日は節分ですね

お気軽にお問い合わせください

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休)完全予約制