糖尿病と手術について

今月もおわりにさしかかっていますね。

週末は寒くなるようなので、暖かくして過ごしてくださいね。😊

今回は糖尿病と手術についてお話したいと思います。

糖尿病があると、手術をするときにリスクが高くなります。👀

その理由はというと糖尿病があると免疫機能がおちて、術後感染のリスクが高くなります。

つまり、簡単にいうと手術したところにばい菌がついてしまって、術後に抗生剤治療や再手術して、洗浄して、きれいにする治療が必要になる可能性があるということです。

変形性膝関節症の最終的治療は人工関節になります。

糖尿病があると、人工関節置換術を行うときの感染リスクが高くなるということです。

当院では人工関節置換術を選択されないかたに、身体の負担の少ない、再生医療を提供しています。👀

膝について気になるかたはなんでもご相談ください。😊

 

関連記事

  1. ひざ関節は自然に治るの?

  2. よくあるご質問について

  3. 【膝痛】当院の患者様と治療について

  4. 脂肪採取について

  5. 患者様からよくある質問についてお答えします🐸

  6. 膝が痛い時は冷やしたほうが良い?温めたほうが良い?

お気軽にお問い合わせください

ひざの痛み専門
無料でんわ相談

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休/完全予約制)