膝の運動と生活習慣6

本年もよろしくお願いします。

前回の続きで、糖尿病と下肢についてです。

糖尿病を長年患っていると、神経障害が起こり、下肢の感覚がなくなります。?

また糖尿病は免疫が落ちるので感染症にもかかりやすくなります。

起こりうるのは、足の裏の感覚がなくなり、ケガをしやすくなります。?

ケガをするとそこから感染症を起こします。つまり傷が膿んでくるということです。

上記でお伝えしたように、糖尿病で免疫が落ちているため、菌の勢いを自分の免疫で抑えきれなくなり、足の状態が悪くなりやすく、手術になることも場合によってはあります。?

別の話ですが、変形性膝関節症を患っていると、人工関節の手術が最終手段となりますが、人工関節で使うインプラントは金具になるため、感染症(細菌)に非常に弱いです。?

糖尿病があると、最終手段である人工関節をするときも手術リスクが上昇します。

対策としては、糖尿病のコントロールをすることと、できれば糖尿病にかからないことが大切です。?

膝の運動、生活習慣の改善などで、予防していきましょう。

関連記事

  1. 膝の運動と生活習慣7

  2. 正座の膝への影響は?

  3. 骨粗鬆症と膝と生活習慣

  4. 膝に負担の少ない階段の降り方

  5. 膝関節ってどんな関節?

  6. 膝には体重の3倍負担がかかっている?

お気軽にお問い合わせください

0120-013-712

電話受付時間 9:00〜18:00(年中無休)完全予約制